日本は地震が非常に多い国であり、先日の岩手県の地震なども記憶に新しいところです。
気象庁では平成19年より一般向け緊急地震速報の運用を開始しており、これはどこかで地震が発生すると震源地や地震の規模(マグニチュード)を推定し、周辺の地域に地震の揺れが到達する数秒前から数十秒前に地震到達時刻や予想震度を発表するものです。
そこで、NTTドコモ、AU by KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯各社ではこの緊急地震速報を携帯電話に配信するサービスの開発に着手しました。
緊急地震速報が携帯電話で受信できればどこにいても安心ですが、通常のメール配信システムなどを利用すると地震が到達する狭い地域にいる人全員にいっせいに速報メールを配信することになるため、回線が混み合いパンクしてしまいます。
そこで携帯各社では、回線の混雑の影響を受けることなくスムースに緊急地震速報を配信できる、通常のメール配信システムとは異なる新しいシステムを開発し、すでにドコモはエリアメールで、AUはCメールで緊急地震速報を送信するサービスを開始しています。
ソフトバンクも同社の3G携帯を対象に同様のサービスの導入を検討しています。